Gpro Wirelessの第3回目の新型ですかね。GPRO Xを予約したにも関わらず届くのになかなか時間がかかり、発売されてから早3ヶ月が経ちました。まあコロナが色々影響していると思うので文句の言いようがありません。 …
[Gpro X SUPERLIGHT G-PPD-003WLrレビュー]新型が超軽くて吹っ飛ぶ

Gpro Wirelessの第3回目の新型ですかね。GPRO Xを予約したにも関わらず届くのになかなか時間がかかり、発売されてから早3ヶ月が経ちました。まあコロナが色々影響していると思うので文句の言いようがありません。 …
ゲーミングアンプ「GSX1000」で有名なゼンハイザーがエントリー向けのモデルとして開発したのが「GSX300」。 今年の6月頃に発売した最新のゲーミングアンプで10000円台とコストを抑えながらもパフォーマンスはなかな…
2019年6月頃に発売されて1年以上経ちましたが未だに利用者数は減らない人気のゲーミングアンプです。 PCとPS4の使い分けが楽で設定方法はpcに依存しますがps4で十分活躍するアンプです。 今回はこちらのastro m…
今回はREALFORCEのマウス、「REALFORCE MOUSE RFM01U11」を期間限定で入手したのでレビューしていきます。 期間限定というのも実は東プレ公式が7日間限定でマウスを貸し出ししてくれる「ハンズオンキ…
ゼンハイザーが3年以上も前に出した未だに人気のあるゲーミングアンプ、「GSX1000」。 サラウンドサウンドの出力方法が他のアンプとは違うためよりリアルに音を体感することができます。 自分はかれこれ2年以上使っていて本当…
今回レビューしていくのはENDGAME GEARのXM1です。 このENDGAME GEARとは何なのかというと、ドイツのCASEKINGという会社が作ったメーカーです。 第一印象ではありますが、触ったら表面はつるつるだ…
AZLA AZELイヤホンの公式ページ 2020年3月20日に販売が開始した密閉カナル型イヤホン。 5000円台で買えるという低価格ながら音質、つけ心地等全くもって嫌な感じがありません。 というか音楽を聴いていて非常に心…
realforceとHHKBを融合させた何か realforceとHHKB(Happy Hacking Key Board)を販売しているPFUという場所がコラボして作られたのが、Realforce TKL SA / R…
FPSをやっているプレイヤーなら一度は握ったことがあるマウス。そのマウスの新型が出たという事で入手したのでレビューしていきます。 第一印象ではありますが、新型のGProワイヤレスは完全に旧型のデメリットを克服したように感…
Corepad Skatezは純正と全く違う 正式名称:Corepad Skatez ’使用しているマウス’ Corepad 公式ページ→https://corepad.com/ 皆さんはマウスソールを張り替えていますか…